低用量ピル・アフターピル専用 ご質問掲示板
事情があり、9/3にノルレボ2錠を服用しました。
その後9/6から茶色、赤色の少量の出血が続いていて今日で12日目になります。9/19日が生理予定日でした。発熱、腹痛などの他症状はありません。少量の出血が続いているのが心配です。
ノルレボ服用後の出血期間が長い方もいらっしゃいますか?今後は妊娠を望んでいるので低用量ピルの服用は考えておりません。できれば自然にホルモンバランスが改善されることを望んでいますが、自然に改善されるものなのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
rena
renaさんへ
出血が続いているとのことですので、なるべく早く受診して下さいね。
先生、度々のご質問です。
ここ最近、精神的なもののせいか、頻尿気味です。
病院では膀胱炎ではなく精神的なものじゃない?と言われました。
病院に行く前ですが、漢方薬で緩和しようと思い、
服用したのですが、利尿作用のある成分が入っており、
尿の量も少し多めです。
ピルは腸で吸収されるものだったかと思いますが、
尿量が多いとかで効果が薄れる事はないですよね。
(漢方薬とピルの飲み合わせ自体に問題が無い事は確認済です)
ご確認お願い申し上げます。
ちき
ちきさんへ
尿量と低用量ピルの効果は関係ないと考えられますが…。
ヤーズを半年ほど服用中の者です。
9月20日(木)に偽薬期間を終え、21日(金)から新しいシートに入るはずが、事情により2日間服用することができませんでした。
そのことに本日正午に気が付き、すぐに2錠服用しました。
今日の分は、22時に服用予定なのですが・・・。
・1日に3錠飲むことになっても、定時にもう1錠飲むべきでしょうか。
それとも、
・今日は服用をせず、あす4錠目から服用するべきでしょうか。※3錠目の分が1錠残ります。
・今日は服用をせず、あす3錠目から服用するべきでしょうか。※飲み終わりが1日遅れます。
分かりにくい質問で、申し訳ありません。
お忙しいかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
ゆう
ゆうさんへ
無料掲示板のため、返信に数日かかる場合がありますのでご了承下さい。
23日に2錠服用されたのであれば、24日に2錠服用し25日より1錠ずつ服用して下さい。
もし避妊効果も期待されているのであれば、効果は落ちていますので10日間は他の避妊法を併用して下さいね。
排卵日の6日前に避妊失敗し、婦人科でプラノバールを処方してもらったのですが、ヤッペ法ではなく、次の日の朝から19日間毎日1錠飲むように言われました。
排卵を遅らせて妊娠を防ぐ方法だそうですが、これでほんとうに避妊できるのでしょうか?
緊急避妊ではないようなので不安です。
門田まな
門田まなさんへ
排卵日の6日前というのは、内診を受けて医師より説明があったのでしょうか?
当院もしくは別のクリニックでのセカンドオピニオンをお勧めします。
ご質問なのですが、
抗生剤配合の外用薬は(軟膏)は、内服ではないので気にしなくて大丈夫ですよね?
足の爪を深く切った際&靴がきついせいか、足の指に少し腫れ&傷が出来てしまい、消毒液と抗生物質入りの軟膏を塗ったので…。
度々の質問で申し訳ございませんが、ご回答をお願い申し上げます。
追加です。ステロイド軟膏でも、塗り薬であるから大丈夫ですよね?
軟膏は、リンデロンVGという、ステロイドも配合されたゲンタマイシン・ベタメタゾン吉草酸エステルのものです。
チキンタツタ
チキンタツタさんへ
外用薬は問題ないでしょう。
すみません1週間間違えました.
9月19日に避妊に失敗し,20日にアフターピルを飲みました.
その5日後にあたる25日から生理があり,今はもう終了しています.
Anne
Anneさんへ
病院に行かれた事と思いますが、アフターピルによる消退出血があったようなので、おそらく妊娠は回避できたと思われます。
低用量ピルは、生理初日からの服用でない場合、避妊効果は服用開始から7〜10日間は完全には得られませんが、その後は正しく服用すればほぼ100%の効果が得られますので、今後も続けて下さいね。
現在フランスに住んでいます。
9月26日に避妊に失敗し、次の日の夕方アフターピルを服用しました。
(こちらでは薬局で買える、NorLevoという薬)
9月25日から出血があり、ほぼ通常の生理と同じ期間で終了しました。
ちなみに、通常の生理もそろそろくる頃だったので、これが薬の効果がどうかわかりません。
いずれにしても出血があったので避妊は成功したと思い、今後は低用量ピルを服用しようと思っています。
今日で出血から7日目なのですが今から低用量ピルを飲み始めても避妊効果は得られますか?
生理初日からではないので飲み始めのうちは効果がないと思うのですが、何日程度気をつければようのでしょうか。
明日病院に行こうと思うのですが、フランス語がほとんどできないのできちんと説明を受けられるかどうか不安です。
Anne
Anneさんへ
9月25日から生理があり、9月27日にアフターピルを服用したということでしょうか。
落ち着いて思い出していただけますか?
さっそくご回答いただきありがとうございます。
現状、下痢ではないので心配しなくても大丈夫そうですね。
ここ最近ヨーグルトや野菜などを積極的に採っており、
そのせいかもしれませんね。
軟便気味だったら続いていても平気と考えて宜しいんですよね。
続けてご質問で申し訳ないのですが、
もし下痢になってしまった場合、
どのくらいで吸収が妨げられている可能性があるとかなどの
基準ってございますか?
例:食中毒にかかったような水便が○日 など
一日とか二日程度であれば大丈夫でしょうか。(正露丸などを飲んで治る程度)
よろしくお願い申し上げます。
AYA
AYAさんへ
激しい下痢を起こした場合は、吸収率が落ちている可能性がありますので、他の避妊法を併用して下さいね。
普通の下痢が2〜3日なら問題ないと思いますが…。
もう一年ほど低用量ピル(トリキュラー28)を服用しております。
汚い話で申し訳ないのですが、ここ最近、下痢とはいかなくとも軟便気味です。
下痢が続く場合は、ピルの吸収率が危ういと聞いた事がありますが、
食中毒などの本当に水のような下痢でなければ大丈夫でしょうか。
ご回答お願い申し上げます。
AYA
AYAさんへ
下痢が続いてご心配でしたら、一度受診してみて下さい。
吸収されず効果があるかどうかは、経膣式エコーによって子宮内膜や卵胞径で確認できますよ。
ただし、軟便気味でしたら問題ないです。
質問よろしくお願いします。
ヤーズを服用しだして
約1年になりますが
先月と今月の生理期間に
出血がありませんでした。
気になるので検査薬はしましたが
陰性でした。
前にヤーズは出血無くても
大丈夫とお聞きしたのですが
このまま気にせずに大丈夫でしょうか?
k
kさんへ
飲み忘れなく正しく服用できているのであれば、問題ないでしょう。
おそらく少量の出血(生理)はあると思いますので、経膣式エコーで確認できます。
受診して下さいね。